前回記事に続いて、どんなフィギュアが高く売れるのかを述べていきます。
どんな美少女フィギュアが高く売れるのか
結論を言うと、
・発売時から人気の高いフィギュア
・有名作家のキャラクター。
・フェチな性癖を持つ客層向け。
です。
発売時から人気の高いフィギュアとは、FANZA(DMM)のキャンセル待ち注文で無事に買えてしまうようなフィギュアのことです。
最近のフィギュアでは、ロケットボーイのツインテちゃん がキャンセル待ちで買えませんでした。

このツインテちゃんですが、筆者は予約締め切り日を忘れてて買えなかったんですね。
正直言って、ツインテちゃんがここまで人気化するとは思っていなかったのですが、これを買えなかったことは歯ぎしりするほど悔しくて、キャンセル待ちで注文を入れたのですが、結局買えませんでした。
発売時は22000円だったツインテちゃんですが、発売から一ヶ月も経っていない現在、ヤフオクでは28000円前後で取引されています。

22000円が28000円に化けました。転売すると、手数料と送料を差し引いても(手数料10%)約3000円の儲けです。約10%の儲けですね。
たかが10%と思われるかもしれませんが、IPO株の抽選に申し込んで当選を狙うのに比べれば、はるかに簡単に勝てる投資なので、筆者は新作フィギュアの情報は、IPO投資並みにくまなくチェックしているんですね。もっとも、フィギュアの相場価格に影響を与えるような大きな金額はぶつけられないのですが。
有名作家のキャラクターは、転売市場で値段が高騰する可能性があります。
例えば、こちらの朝凪 氏のフィギュア
有名作家のキャラクターは、転売市場で値段が高騰する可能性があります。
例えば、こちらの朝凪 氏のフィギュア 四条寺愛莉 は現在、中古市場で68,000円前後で取引されています。

四条寺愛莉は、発売時は23,100円で取引されていたフィギュアです。
同じく朝凪氏の遊美はAmazonで14万円前後で取引されています。¥23,100同じく朝凪氏の遊美はAmazonで14万円前後で取引されています。

この遊美は、発売時は19,800円だったんですね。それが14万円に。7バガーの投資ですね。
なぜ中古フィギュアがここまで値上がりしてしまうのかというと、それは、人は魅力あるものには金を惜しまずに使うという性質があるからなんですね。
コメント
コメント一覧 (2件)
Hello I am so excited I found your weblog, I really found you by mistake, while I was researching on Askjeeve for something else, Nonetheless I am
here now and would just like to say thank you for a marvelous post and a all round entertaining
blog (I also love the theme/design), I don’t have time to look over it all at the minute but I have book-marked it
and also included your RSS feeds, so when I have time I will be
back to read a great deal more, Please do keep up the superb job.
My blog post – 1xbet
Thank you very much. This blog is still being written. I will do my best to update it, so please wait a while.